2024年10月
涼しくなってきました!
暑さも和らぎ、9月よりも外に出掛けられる日が増えてきました。落ち葉も増え、秋ならではのあそびをすることも増えてきました。落ち葉を集めて、友だち同士でごっこあそびをしています。0歳児クラスは、足取りがしっかりとしてきて、歩く範囲も広がって、探索をしています。ハイハイをしている子たちも暖かい日差しを浴びながら外あそびを楽しんでいます。
お花を生けました
5歳児クラスは2か月に1回ほど季節の花を生けています。花の茎を切ることもだいぶ慣れてきました。長く切ったり、短く切ったり、一人ひとりの個性が良く出ています。生けた後は、園内の好きな場所に飾ってくれています。
花が園にあることで、園の雰囲気が明るくなり、お花の香りでいい匂いになります。他のクラスの子どもたちもお花を見ながら指を差したり、「かわいいね」と言ったりして、季節を感じることができています。
クッキングをしました
2歳児クラスは、○○づくりでかぼちゃを潰しました。感触を楽しんでおり、拳を握ったり、手の平で押したりしながら、かぼちゃを潰していました。潰したかぼちゃはキッチンに子どもたちで持って行き「おねがいします」とキッチンのスタッフに調理をお願いしました♪
3歳児クラスは、かぼちゃの種を取りました。1人の力では難しかったようで、2人で種を取る人とかぼちゃを押さえる人と役割を決めて種を取っていました。
4歳児クラスは、クッキーの型抜きをしました。以前よりも上手くできるようになり、上手くできている子の様子を見ながら真似ている子もいました。子どもたち同士で成長しているんだなと感じる瞬間です。
5歳児クラスは、ジャガイモをマッシャーを使って潰して、ハッシュドポテト風を作りました。色々な調理器具を使えるようになってきました!
秋の遠足
3,4,5歳児クラスは秋の遠足に出掛けました。3歳児はしながわ区民公園までバスに乗っていき、普段とは違った遊具でたくさんあそびました。帰りのバスでは寝てしまう子もいて、その日のお昼寝はぐっすり寝ていました。4歳児クラスは、雨が降りそうな天気だったため、予定を変更して園から近い公園に行きました。目的地に行くことができなかったのは残念でしたが、お母さんやお父さんが作ったお弁当を食べることができ、大喜びでした。後日、行けなかった公園に行きたくさんあそびました。5歳児クラスは、プラネタリウム館へ行きました。真っ暗な室内に映し出される星を観て、歓声をあげていたり、星座の話を聞いている時には「しってるー!」と得意げに話していました。
どのクラスも一番の楽しみはお弁当でした。愛情たっぷりのお弁当にどの子もご満悦でした。