2025年6月
探索あそび
0歳児


0歳児クラスは品川中央公園のヘリポートや芝生に行きました。
はじめは慣れていない場所で警戒をしていましたが、時間が経つにつれて歩いたりずり這いをしたりして楽しんでいました。また、シャボン玉やアリを追いかけて、動いている物にも興味津々でした。身体を動かせるようになってできることが増え、毎日楽しそうに過ごしています。
1・2歳児




梅雨の時期になりましたが雨が続く事も少なく、お外でも沢山あそぶ事ができています。まだ6月にも関わらず時には夏のような日差しの日もあり、園に戻ってからは身体を拭いたりシャワーを浴びるなどして気持ちもすっきりです!
雨の日にはお部屋で小麦粉粘土や新聞あそびをして粘土の感触・新聞を切る音を楽しんだり、鉄棒で体を動かしました!これからさらに暑い日が増えお部屋で過ごす時間が増えるかと思いますが、様々な物に触れて楽しく過ごしていきたいです!
水あそび
3・4歳児




暑い日も増え、春の遠足から行けるようになった公園でたくさん水あそびをしています。
水の冷たさを感じながら、葉っぱを魚に見立てて釣りをしたり、アメンボやカメを発見して観察したりと、子どもたち自身で新しい楽しみ方を発見しながらあそんでいます!
春の遠足へいきました!
5歳児




延期になっていた5歳の春の遠足は大井公園に行きました。
目的地までの道にあるものを目印にし、「大井町駅は?」「お味噌屋さんあったよ!」と周りをよく見ながらたくさん歩きました!また、公園では色々な遊具を使って思い切り身体を動かしたり、広い公園の中で虫を探したりしながらあそび、初めて友だちと一緒に行く公園を満喫していました。楽しみにしていたお弁当もみんなに中身を紹介しながら嬉しそうに食べていました。これからも楽しい思い出を作っていきたいです!
小学校交流
5歳児


5歳児クラスが、小学校交流の一環で1年生の音楽会のリハーサルを見学させていただきました。
小学校の中に入ると「これは何のお部屋?」とたくさんの教室に興味津々でしたが、体育館に入ると他の保育園のお友達や、お兄さんお姉さんがいたため緊張している様子がありました。
ですが音楽会が始まると卒園した友だちを見つけとても嬉しそうにし、1年生が使う鍵盤ハーモニカやタンバリンを見て「ぼくもやりたい」と話をしてくれました。今後も小学校になる事に少しずつ期待を持てるようにしたいです。